忍者ブログ
美容・健康に関することや 素敵なお店情報 なども載せています。                                        見てくださった皆様の ためになる情報を 発信していきます。
<< 10  2024/11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    12 >>
[1]  [2]  [3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

体に優しくて安全な化粧品が欲しいですね。
今回はこちらのイベントに参加中です。↓
http://monipla.jp/bl_rd/iid-13170222794c6de2f82bf0d/m-4c7b18ed7a815/k-2/s-0/

今はホホバオイルを保湿として使っていますが
私には刺激が強いし、色が洋服に付くのがネックです。

使った感想が良ければ皆さんにもおすすめできますね!

PHYT'S

人気ブログランキングに参加しています☆
クリックしていただくと励みになります。
よろしくお願い致します。
ここをクリックしてね↓



PR
パソコンを使っていると、配線などが多くて見苦しかったり
機器周辺にほこりがたまったり、お部屋を占領してたり
することありますよね。

こんな収納用品欲しかったので早速参加してみました。
おしゃれな配線用品が欲しい方いかがですか?↓
http://monipla.jp/bl_rd/iid-10220467384c611b91a584b/m-4c7b18ed7a815/k-2/s-0/


lessev mini [レセブミニ]モバイルステーション

人気ブログランキングに参加しています☆
クリックしていただくと励みになります。
よろしくお願い致します。
ここをクリックしてね↓



実は数年前から
プラセンタに興味があって産婦人科で
注射していただいたり
サプリを取り寄せたりしていました。
結果はサプリなどで摂取する方が効果を
実感できるということがわかりました。
本物かどうか実感できる目安は、
しばらく続けてみた後
しばらく飲むのを止めてみるのです。
プラセンタの効果が本物なら飲む前の状態に
体が戻っていく時に必ず体に変化を感じるはずです。

今回も商品が届くのを楽しみにしています。
良い商品は沢山の方に教えて差し上げたいです。

プラセンタが欲しかったのでこんなイベントに参加してみました↓
http://monipla.jp/bl_rd/iid-5310497304c773be2e3bd8/m-4c7b18ed7a815/k-2/s-0/



ザ・プラセンタ

人気ブログランキングに参加しています☆
クリックしていただくと励みになります。
よろしくお願い致します。
ここをクリックしてね↓



ここ数ヶ月は子ども会役員の取りまとめと
ドッジボール役員のお仕事で
連日打ち合わせ&準備に専念していました。

今もお仕事中(笑)
お仕事でどんなに辛いこと大変な事があっても
その状況を「受け入れる・理解する・乗り越える」
そんな気持ちでお仕事をしてきました。
時には衝突し合いながら・・・・
そして一緒に役員の仕事に携わっている方々とは
これが最初で最後のお仕事になります。
そう考えると、どんな出来事も周りの方々も
大切にしたいと思えます。

明日は夏祭り。ここ3ヶ月かけて良い夜店になるよう
心を込めてお仕事をさせていただきました。
明日も沢山のお客様に喜んで
いただけるよう最後まで全力を尽くします。

読んで下さっている皆様にも明日が充実した
素晴らしい日になりますように・・・。



 
☆先日ご紹介した愛知県瀬戸市パルティせとで
開催される市民講座の詳細です。
■22年度 受講生募集
 平成22年3月1日(月)~3月23日(火)

 追加募集:平成22年3月24日(水)~3月27日(土)
 

千愛も「心と身体もキレイになる美と癒しのレッスン」という
講座名で講師登録しています。

講座内容

◆食育講座
◆アロマ講座
◆アロマ実習
◆ヒーリング講座
◆サプリメント漢方・最新美容健康法Vol.1
◆フィトセラピー・最新美容健康法Vol.2
◆この時代を幸せに生き抜くために大切な事
◆心から美しくなるレッスン~魂美人を目指して~

あなたの毎日を、愛と感謝と喜びと幸せに
満ち溢れた素敵な日々になるお手伝いを致します。
↓ご興味のある方はこちらまでお問い合わせください。

学びキャンパスせと事務局
TEL(050)5201-5270


人気ブログランキングに参加しています☆
クリックしていただくと励みになります。
よろしくお願い致します。
ここをクリックしてね↓




 

794b6d95.jpeg597e61d4.jpeg

2010年3月21日(日)
 午前11時~午後4時
場所:パルティせと
3階交流広場・
4階マルチメディア
ルームで開催された
講師紹介展
に参加しました。

横写真左:から千愛の
ブースにあるパネルです.。
講座の内容の一部を
抜粋して展示しました。
読むだけでも
勉強になる内容を
ご用意しました。

横写真右:テーブルの
無料プレゼントコーナー
です。
バスソルト&漢方
ルイボス茶の試飲を
提供しました。



 

私はこの日、来てくださったお客様に
気功やストレッチをしたり、講座の内容を
ご説明したりしていました。
岩塩を使ったアロマバスソルトを作っていたら
アロマのいい香りに誘われてお客様が
興味を持ってくださいました。

スポーツで首を痛められたお客様に
気功とストレッチで癒して差し上げました。
とっても喜んでくださって私も嬉しかったです。
漢方の試飲やバスソルトも好評でした。
たくさん用意したので、お客様だけでなく
周りにいらっしゃった講師の方々
にも少しですが差し上げました。

さすがにアロマの香りは人を惹きつけますね。
エレベーターでも「いい香りだね」と
他の講師の方々にも評判でした。

学びキャンパスせとではだだ今受講生募集中です。
ご興味のある方は問い合わせてみてくださいね。

学びキャンパスせと
22年度 受講生募集

 平成22年3月1日(月)~3月23日(火)
 追加募集:平成22年3月24日(水)~3月27日(土)

☆学びキャンパスせとでは、年間2回(前期5月~9月、後期10月~3月)、瀬戸市在住在勤を問わず、広く募集しています。趣味、教養、美術、軽運動、語学、料理、健康、音楽、パソコン、親子向けなど様々な講座があります。 「教えあい」「学びあい」の経験と感動を「学びキャンパスせと」で体験してみませんか。詳しくはこちら↓
http://www.gc-net.jp/manabi-seto/index.htm

人気ブログランキングに参加しています☆
クリックしていただくと励みになります。
よろしくお願い致します。
ここをクリックしてね↓







 

久しぶりの更新です。

私は6月から9月にかけて
「心と体もキレイになる美と癒しのレッスン」
という講座を愛知県瀬戸市パルティ瀬戸で開校予定です。

3月21日に瀬戸市パルティ瀬戸3階市民交流広場
4階マルチメディアルームで講座紹介展が行われます。
この日、この会場ではたくさんの講師の方々が
講座の紹介をされています。様々なジャンルの
講座がありますよ。

私も参加させていただいていますのでお近くの方や
興味がある方はぜひ、いらしてくださいね。
 

人気ブログランキングに参加しています☆
クリックしていただくと励みになります。
よろしくお願い致します。
ここをクリックしてね↓



 

今回はアロマの手作り香水のご紹介です。
ストレス・短気・緊張・不眠・意気消沈・情緒不安定
生理前のイライラな症状の時に「鎮静・リラックス・調整」
の精神的作用があり、グレープフルーツは
落ち込み・自信喪失の時に幸福感を与える
精神的作用があります。

よかったら作ってみてくださいね。

材料
10cc(ml)のビン
ウオッカ(96℃)または無水エタノール9cc
精製水1cc

ベルガモットorグレープフルーツ7滴
パルマローザorゼラニウムorマジョラム6滴
サンダルウッドorフランキンセンス2~3滴

※私はグレープフルーツ・ゼラニウム・フランキンセンス
をブレンドしました。
※出来上がった香水は最低2週間~1ヶ月暗く涼しい場所にて
熟成させてください。
※時々振って攪拌してください。

☆今回で初心者アロマ講座は終了します。
今まで私がお伝えしてきたことは、アロマを手軽に
楽しむための知識と活用方法です。
実際に私が作ってきたもので敏感肌の方でも
安心してご使用できるものをご紹介しました。
趣味やお仕事などで活用していただけると幸いです。

これらは私が学んできたことのごく一部です。
他にも精油の抽出部位・精油成分・アロマに関する法令
精油の蒸留法やケモタイプアロマセラピー
ボディトリートメントなどいろいろな分野があります。
アロマは奥が深いですね。

今後は美容や健康に関するテーマで読んで下さる方に
有意義な、オリジナリティのある記事を書いていけたら
と思っています。

今まで読んで下さってありがとうございました。
よかったらまた見に来てくださいね。


人気ブログランキングに参加しています☆
クリックしていただくと励みになります。
よろしくお願い致します。
ここをクリックしてね↓






 


今回はアロマナチュラルクリームの作り方です。
濃度が高いので主にハンドクリームとして使用してください。
顔等に使用する時は部分的に使用してくださいね。

効果は手あれ・傷口・やけど・殺菌作用・乾燥肌
ひじ・ひざ・かかとのかさつきなどです。

材料
スイートアーモンド油15ml
ビーカー
(湯煎できる容器があればお家のものを使ってくださいね)
天然蜜ロウ3g

ラベンダー3滴
カモミールジャーマン1滴
ティーツリー3滴
ペパーミント2滴

作り方

スイートアーモンド油15mlをビーカーに入れ湯煎し、そこに
天然蜜ロウ3gをすこしづつ加えます。

クリームが固まりきらないうちに上記の精油を入れ
良くかき混ぜます。
できたら容器に入れて完成です。
乾燥するこの季節にいかがでしょうか?

次回は香水のご紹介です。
リラックスブレンドのオードパルファンで癒されましょう。

人気ブログランキングに参加しています☆
クリックしていただくと励みになります。
よろしくお願い致します。
ここをクリックしてね↓



今回は効能別ボディシャンプーです。
皆様のバスタイムが癒しの空間になりますように・・・・

材料
シャンプーを入れる容器1つ
無香料・無添加液体ソープ90ml
お好みのキャリアオイル10ml(保湿用)
※私はセサミオイル、オリーブオイル、アーモンドオイル
グレープシードオイル等をブレンドしたオイルを使いました。

作り方

容器に無香料・無添加液体ソープ90ml
を入れ、キャリアオイルを加え下記の精油を加えます。

☆リラックス

サンダルウッド6滴
ベルガモット15滴
サイプレス4滴

☆免疫向上

パルマローザ9滴
ティートリー7滴
ラベンダー9滴

☆深い眠りのために

ラベンダー15滴
マジョラム5滴
ラバンサラ5滴

精油を加えたらゆっくりと静かに混和します。

※使うときは良く振ってからお使い下さいね。

次回はアロマナチュラルクリームです。
手荒れ、傷口・やけど・殺菌作用・乾燥肌
ひじ・ひざ・かかとのかさつきにお休み前の
お手入れはいかがでしょうか?

人気ブログランキングに参加しています☆
クリックしていただくと励みになります。
よろしくお願い致します。
ここをクリックしてね↓



 

10月も半ばを過ぎましたが日中はまだ日差しが強いですね。
今回は今の季節にぴったりのアロマフェイスパックの
ご紹介です。


材料

ビーカー1つ
精製水 小さじ1
カオリン 大さじ1
スイートアーモンド油 1/2さじ
アボカド油        1/2さじ
パルマローザ1滴
カモミールジャーマン1滴

※大さじ約15ml、小さじ約5ml、1/2さじ約2.5ml
※カオリンとは?
アロマセラピーショップ夢香房さんのサイトに
分かりやすく載ってます。↓
http://www.natural-life.net/aroma/shopping/pro_clay_kaolin.htm

作り方
ビーカーにカオリン大さじ1、精製水小さじ1を加えます。
ペースト状に練り合わせたらスィートアーモンド油とアボカド油を
1/2さじづつ加え良く混ぜ合わせます。(速くスピードをつけて)
次にパルマローザ1滴、カモミールジャーマン1滴を入れて
良くかき混ぜます。

使用法

洗顔後軽く水分をふき取り、目の周り、口を避けて
パック剤を塗る。5~10分そのまま置いて
乾いたらぬるま湯で洗い流します。

効能

肌荒れ・タルミ・殺菌作用・シワ・日焼け後のダメージ肌など
疲れたお肌の回復。

次回は効能別アロマボディシャンプーです。
リラックス・免疫向上・深い睡眠にいかがでしょうか。

人気ブログランキングに参加しています☆
クリックしていただくと励みになります。
よろしくお願い致します。
ここをクリックしてね↓




肌質別オリジナル化粧水の作り方です。

※この化粧水は普通肌・脂性肌の方向きで好評でしたが
乾燥肌・敏感肌の方は使用を控えていただくか
使う前にパッチテストをして十分気をつけてください。
(特に敏感肌には、お顔には刺激が強いと思います。)

材料
精精水250cc
ローズオットー1滴(ローズは肌を活性化します。)
ウオッカ  適量
ビーカー(お家にあるもので結構です。)
50cc容器(市販のもの、お家にあるものでも良いですよ。)

※乾燥肌・敏感肌の方
ホホバオイルorオリーブオイル


準備
①精製水250ccにローズオットー1滴入れ
約2週間冷所保存します。
②できたローズウオーターをろ過します。
※敏感肌でなければろ過はいりません。
※ローズウオーターは冷蔵庫に入れておけば
 3ヶ月ぐらいもちます。


☆普通肌     
ラベンダー1滴
パルマローザ1滴

☆脂性肌
ゼラニウム1滴
レモン1滴

☆乾燥肌
カモミールローマン1滴
ローズウッド1滴

☆敏感肌
カモミールローマン2滴
※乾燥・炎症に良いです。

③自分の肌質の精油をビーカーに入れ
ウオッカを適量入れ、溶かします。
※必ずアルコールの中に精油を溶かし
 ローズウオーターを入れてくださいね。
 順番を間違えると溶けません。
④次に50ccの容器に移し、ローズウオーターを入れ
よく攪拌(かきまぜて)ください。

※乾燥肌・敏感肌の方は保湿のためにホホバorオリーブオイル
 を少量入れてください。

※ホホバオイル・オリーブオイルは皮膚の上に
 皮脂膜を張るので保湿効果があります。


次回はアロマフェイスパックです。
夏の日焼け後のダメージ肌の回復にいかがでしょうか。


人気ブログランキングに参加しています☆
クリックしていただくと励みになります。
よろしくお願い致します。
ここをクリックしてね↓



 

今回は本格・贅沢なアロマバスソルトの作り方です。


準備するもの
バスソルト3回分の材料です。

天然塩120g
サイプレス5滴
ジュニパー3滴
オレンジ4滴

※サイプレスとジュニパーは手足が温かくなり
  副交感神経を上げます。
※オレンジはリモネンの効果で効果を持続させます。
※天然塩はミネラルが含まれているため美肌効果があります。
注意・・・天然塩でないと美肌効果はないです。

☆私はフランス産のミネラルたっぷりの岩塩を
使用して作りました。

作り方
天然塩に上記の精油を入れます。
これでバスソルトの完成です。
※作るときは30gで4滴が目安です。
※保存はビンや陶器、シリコン製の物を使ってください。
ゴムは溶けます。ご参考にしてみてくださいね。↓

遮光瓶・保存容器
http://www.aromafan.com/preserved.htm

☆私は前回紹介したアロマスプレーは
遮光瓶青色ガラスのスプレータイプを東急ハンズで
購入して使用しましたよ。 

効能

リラックス・リフレッシュ効果・冷え性・むくみ・殺菌作用
乾燥肌・安眠効果・整腸作用・美肌効果


皆さんも美容と健康維持のために作ってみてくださいね。


次回は肌質別オリジナル化粧水です。


人気ブログランキングに参加しています☆
クリックしていただくと励みになります。
よろしくお願い致します。
ここをクリックしてね↓





今回は、症状別アロマボディーオイルの作り方です。
私も実際に作りました。

レシピと一緒に効能・効果もご説明していきます。
肩こり・ストレス・冷え性・足の疲れに効果的な
ボディーオイルの作り方です。

よかったら参考にしてみてくださいね。


肩こり用アロマボディーオイル
スイートアーモンドオイル25ml
グレープシードオイル  25ml
ペパーミント4滴
ラベンダー 7滴
シトロ ネラ   7滴(またはユーカリ7滴)
サイプレス   7滴

※肩こりの人は1日3回肩にぬってください。
    痛みを和らげます。

ストレス・鎮静・リラックスに効果のあるアロマボディーオイル

グレープシードオイル      25ml
スイートアーモンドオイル25ml
ラベンダー  8滴
イランイラン2滴
マジョラム   6滴
ベルガモット9滴

冷え性・足の疲れに効果のあるアロマボディーオイル

グレープシードオイル25ml
スイートアーモンドオイル25ml
サイプレス     8滴(全身の毛細血管の
                               血行の流れを良くします。)
ジュニパー     7滴(血管が開きます)
シナモン         3滴(強いので3・4滴までにしてください。)
レモングラス   5滴(直接血管を開かせる作用があります。)


次回は本格的で贅沢なアロマバスソルトの
レシピをご紹介します。もちろん専門知識付きですよ~!


人気ブログランキングに参加しています☆
クリックしていただくと励みになります。
よろしくお願い致します。
ここをクリックしてね↓



 

今回は千愛おすすめのアロマスプレーのご紹介です。
自分で作って使うのはもちろん、たくさん作って
お友達に差し上げたらとても好評でした。

作り方はとっても簡単です。
さわやかな柑橘系の香りがgoodですよ~!

アロマスプレー作り方
準備するもの
・ウォッカ10ml
・精油....レモン
     グレープフルーツ
     両方合わせて10滴
・精製水
・ガラスビン50ml用(スプレー式のもの)



使用法
まず、ウオッカ10mlに精油を2~3滴いれてそのつど
混ぜてください。少しずつ入れて混ぜるのがコツです。
一気に入れると固まるので注意です。
必ずアルコールの中に精油をとかし
精製水を入れてくださいね。
順番をまちがえるととけませんよ。

その後、精製水を入れて完成です。
私は、100ml入りのアロマスプレーをたくさん作ってお友達や
お世話になった方々に配りました。

とっても簡単でしょう?
トイレに置いて消臭剤がわりにすると良いですよ。
私のお友達はトイレ用ではもったいないからと
リフレッシュ用に香りを楽しんでいたそうです。

※作ったら1ヶ月ぐらいで使い切るようにしてください。
※水なので直射日光に当てないようにしてください。

※精油のブレンドする際の目安です。
覚えておくと作るときにスムーズにできますよ。
100mlに1%の濃度のアロマスプレーを作る時
精油20滴入れる 

50mlに1%の濃度のアロマスプレーを作る時
精油10滴入れる。

30mlに1%の濃度のアロマスプレーを作る時
精油6滴入れる。



今後はフェイスパック、香水、ナチュラルクリーム
ボディシャンプー、オリジナル化粧水、バスソルト
などをアロマの効能とともにご紹介します。



人気ブログランキングに参加しています☆
クリックしていただくと励みになります。
よろしくお願い致します。
ここをクリックしてね↓



 

今回は入浴法です。

入浴法は温度が大事です。
熱い温度は交感神経がUPし毛細血管がキュッと縮んで
頭がシャキッとします。

ぬるめのお湯は湯冷めがしにくく、副交感神経がUPします。


具体的にはこのような入浴法があります。
①全身浴
②半身浴
③座浴(腰浴)
④手浴
⑤足浴

①全身浴
38~39℃が適温です。
エッセンシャルオイルを入れ、20分以上お湯に浸かるのが
良いです。

②半身浴
おへその上あたりまでのお湯につかり
心臓を出すと心臓に負担がかかりません。

③座浴(腰浴)
腰のあたりまでお湯を張ります。
生理の時に良いです。

④手浴
38~39℃が適温です。
洗面器にお湯を張り、手を入れます。
血行が良くなり、頭に刺激が行くので
ボケ防止になります。

⑤足浴
お湯の温度は40℃と少し熱くても良いです。

足浴は安眠効果もあり、自律神経の働きも
活発になります。
そしてボケにも効果があります。

また足を拭いたり、洗ったりするのも
気持ちが良く、よく眠れます。
エッセンシャルオイル、バスソルトを入れても良いですよ。

余談ですが痔にはサイプレスを洗面器に入れ
水を混ぜ、おしりにつけると
切れ痔によいです。

次回はとっても簡単な
千愛おすすめアロマスプレーのご紹介です。


人気ブログランキングに参加しています☆
クリックしていただくと励みになります。
よろしくお願い致します。
ここをクリックしてね↓








 

今回はアロマの湿布法です。

アロママッサージが使えない状況や症状の場合に効果的です。

具体的には

①温湿布
慢性的な痛みがある場合に行うと良いです。
腰や肩が痛いときにすると血行が良くなるから楽になります。
「寝違え」も温めると良いですよ。

②冷湿布
急性的な痛みがある場合に使います。
熱を持った肩こりの場合は冷やすのが良いです。
毛細血管の流れを止めます。
一般的には温めるのが良いのですが、熱を持っている時は
対処法が逆になります。

日焼けをした時はラベンダーと精製水を
混ぜてコットンに含み、体に当ててくださいね。
鎮静効果があります。

目をリラックスさせたい時は
カモミールジャーマンを水に混ぜてコットン
に含ませ、目に当ててくださいね。
カモミールも鎮静効果があります。


人気ブログランキングに参加しています☆
クリックしていただくと励みになります。
よろしくお願い致します。
ここをクリックしてね↓




今回はアロマの使用方法の続きで拡散方法
について学びましょう。

拡散法とは香りを持続的に楽しみたい場合や
広いスペースに漂わせたい場合に使う方法です。

具体的には

①拡散器(空気清浄器)のようなもので
室内に香りを広げていく方法です。

②加湿器を使う方法です。
例としてウオッカの中に
エッセンシャルオイルを入れて(10cc~20cc)
それを溶かしたものを加湿器のタンクの
半分ぐらい入れた水の中に入れると香りが
お部屋に広がります。

③アロマポットを使います。
熱を加えることによって室内に香りを広げます。
※ただし水を入れるタイプのポットは
長時間使うと水が蒸発してエッセンシャル
オイルが焦げたり、特にガラスでできたものは
水が蒸発した時に割れるので注意
しましょう。

☆今は加湿器とアロマ芳香器を
兼ねた加湿器も売られていますよ。

④アロマライト(電球式)を使います。
※周りに鉢植えを置くとこもれびがもれてオシャレです。
玄関などに置いても素敵ですね。

※お料理の時に焚く時はオレンジ・レモンなどが
邪魔にならず良いでしょう。
またこれらは蚊や虫がキライな香りなので
焚くと蚊取り線香より効きますよ。


次回は湿布法です。


人気ブログランキングに参加しています☆
クリックしていただくと励みになります。
よろしくお願い致します。
ここをクリックしてね↓



今回はアロマの使用法について学びましょう。

アロマの使用法がわからないという方必見です。
いろんな使用方法があるので詳しく説明していきますね。

1.吸引法
これは鼻と口から吸い込む方法で、呼吸機能やストレスにより
問題を迅速に取り除く作用があります。

具体的な吸引方法

①ティッシュ・コットンを使います。
まず、ティッシュ・コットンにエッセンシャルオイルをたらし
プラスチックの入れ物・陶器の入れ物にいれて枕元に置く。
※枕カバーにエッセンシャルオイルがつくとシミになるので
 注意しましょう。

②マグカップで吸入します。
オフィスでも簡単にできますよ。
コップにお湯を入れてから1~2滴
エッセンシャルオイルを入れる。
ゆっくり上がってくる湯気を鼻と口から吸いこみます。
私は風邪で咳が出るときにユーカリをいれて吸入します。
ペパーミントはスーっとしますよ。
またはマグカップにエッセンシャルオイルをたらし
熱いお湯(80~85℃)をそそぎます。
すごく湯気が出ますので鼻と口から吸い込みましょう。


③湯気吸入
まず洗面器に45~50℃の少し熱めのお湯を入れます。
2~3滴または多くて5滴のエッセンシャルオイルを入れて
ビニールシートをかぶります。
しばらくそのまま湯気を吸入します。
※お湯に顔をつけないでください。
 お湯をこぼさないようにしましょう。
※この方法はぜんそくの人はかえってむせるため
 不向きです。

④お風呂で吸入
湯船にお湯を入れた後に直接
エッセンシャルオイルをたらします。
※肌の弱い人は原液が直接肌につくので
 ピリピリすることもあります。
※肌の弱い方は皮膚に対しての刺激が優しい
 ラベンダーが良いでしょう。

※敏感肌の方が使ってはいけない精油
・イランイラン
・カルダモン
・ゼラニウム
・ティーツリー
・ブラックペッパー
・ペパーミント
・ベルガモット
・メリッサ
・ヤロウ
・レモン
・レモングラスです。

↑注意して使いましょう!


次は拡散法です。まだまだたくさん書きますよ!
ぜひ試してみてくださいね。

人気ブログランキングに参加しています☆
クリックしていただくと励みになります。
よろしくお願い致します。
ここをクリックしてね↓








 

今回はオイルマッサージの利点・注意点です。

・オイルマッサージは患部の苦痛(痛み)を和らげます。
・神経系の疲労を緩和させます。

オイルマッサージによって体液の中に溜まった
老廃物の流れが良くなります。
そうすると体内で古いものが出て、新しいものが作られます。
その結果、体の新陳代謝が良くなるのです。
新陳代謝が高まると太りにくくなります。
そして、オイルマッサージをすると免疫力が向上するのです。

キャリアオイル・植物オイルをブレンドし、さらに
エッセンシャルオイル(精油)をプラスすると相乗効果が
得られます。


○オイルマッサージの利点を具体的に説明します。

①血行促進・リラックス効果
②皮膚刺激によって皮脂腺の働きが活発になり
 肌が潤い、顔色が良くなります。
③老廃物排出
④新陳代謝を高めます。
⑤活性酸素を抑えます。
⑥エッセンシャルオイル(精油)の種類により相乗効果が得られます。
※ただしエッセンシャルオイル(精油)によって
 効果が多く得られるもの・少ないものもあります。

○オイルマッサージを避けなければならない時

①急性熱病などの急性疾患がある時
※40℃ぐらいの熱が急に上がる時

②がんや肉腫の悪性腫瘍がある時
※がんなのにマッサージするとがんが促進します。
 足など違う部分は良いですが、患部にしてはいけません。

③蚊や虫にかまれて急性中毒がある時
※腫れたり、熱が出た時・気分が悪い時
※虫にさされた時(たいしたことがなければ)は良いです。

④虫垂炎などの急性炎症がある時
※急にお腹が痛いとき・薬で痛みをちらしている時は良いです。

⑤吐血や脳出血後などの出血性疾患がある時

⑥骨折や脱臼の直後

⑦腎炎や心臓弁膜症などの重症の内臓疾患がある時

⑧動脈瘤(どうみゃくりゅう)など血管症がある時

⑨肺結核の時

⑩胃や十二指腸潰瘍などの
 潰瘍性(かいようせい)疾患がある時

⑪梅毒・淋病・化膿性疾患の時


次回はいよいよアロマの活用方法に入ります!
お楽しみに・・・



人気ブログランキングに参加しています☆
クリックしていただくと励みになります。
よろしくお願い致します。
ここをクリックしてね↓





 

今回はキャリアオイルについて学びましょう。

キャリアオイルの「キャリア」は「運ぶ」という意味です。
キャリアオイルはマッサージをする時のベースになるオイルで
種類によっていろんな効能・作用があります。

なぜキャリアオイルを使うかというと
エッセンシャルオイル(精油)は非常に高濃度で
原液のままでは強すぎて
皮膚に直接使用することができなので主に
エッセンシャル・オイル(精油)を希釈するために
キャリアオイルを使います。

キャリアオイルに精油をブレンドするとさらに美容・健康に相乗効果があります。
↓キャリアオイルの種類と効能です。

スイートアーモンドオイル
このオイルはアーモンドの種をつぶしてとったものです。
トロッとしたオイルです。古代ローマ時代に傷の手当や皮膚に
滋養を与えるために用いられていました。
優れた浸透力があり、一般的に好まれ
あらゆるタイプの肌に良いです。
栄養豊富でビタミンB17(アミグダリン)を含みます。
抗がん作用があります。

グレープシードオイル
ぶどうの種をつぶしたオイルでさらさらしたオイルです。
とても滑りが良くなめらかに浸透します。
アロマセラピストがよく使うオイルです。
スイートアーモンドとグレープシードオイルを半々にすると使い心地がよいです。
一般的に良く使用され、肌の調子を整える作用があります。

へーゼルナッツオイル

使い心地は重いオイルです。
栄養を多く含み、若返り効果があるオイルです。
肌を保護するのでスキンケア(コールドクリーム、口紅)
の材料として使用されます。

アボガドオイル
栄養を多く含み、若返りがあるオイルです。
保湿効果が高く、老化肌・荒れた肌・乾燥肌に有効です。
香りが強いため、精油とのブレンドにはあまり適しません。
マッサージオイルを作る時は
スィートアーモンド・グレープシードの中に
5~10%のアボカドオイルをブレンドする
という使い方が良いでしょう。
※使うときは25%以下で添加してください。

オリーブオイル

独特な香りがするオイルです。あらゆるタイプの肌に良く
リュウマチ症状の緩和に良いです。
オリーブオイルの中に精油をプラスするとリュウマチに相乗効果があります。


セサミオイル

独特な香りがあります。あらゆるタイプの肌に良く関節炎に良いです。

アプリコットカーネルオイル

あんずの種から採れるオイルです。お値段は高いです。
グレープシードに似たタイプのオイルで、サラサラしています。
敏感肌に良く、ビタミンB17(アミグダリン)を含み、抗がん作用があります。

月見草オイル

ホルモンバランスを整え
免疫力が高まるγ-リノレン酸(ガンマーリノレン酸)
を70%含み保湿作用があり、抗炎症に良いです。
あらゆるタイプの肌に良く、皮膚の炎症・かゆみにも良いです。

※使うときは10%添加してください。

ホリジオイル

リノール酸を40%含み、γ-リノレン酸(ガンマーリノレン酸)が月見草の2倍含まれています。
保湿作用があり、抗炎症に良いです。
あらゆるタイプの肌に良く、皮膚の炎症・かゆみにも良いです。

月見草オイルよりホリジオイルが値段が安いです。
皮膚の炎症・かゆみがあるなら、ホリジオイルを使用するのも良いでしょう。

※使うときは10%添加してください。

小麦胚芽オイル(ウィートジャーム)
天然の防腐剤(ビタミンE)を多く含みます。
血行を促進し、肩こり・腰痛・白髪に良いです。
頭につけてマッサージすると抜け毛・白髪に良いです。
※使うときは10%添加してください。

ホホバオイル

ホホバオイル=ロウです。
コラーゲンに似たワックスで浸透力が早いです。
1年強保存が可能です。

※12~13℃で固まってしまいます。
常温に戻せば元に戻ります。
1番敏感肌な人が使うと良いオイルです。
顔のケアにはホホバオイルが良いでしょう。

アトピーの人はホホバオイルか、オリーブオイルが良いですよ。



人気ブログランキングに参加しています☆
クリックしていただくと励みになります。
よろしくお願い致します。
ここをクリックしてね↓








 

今回はキャリアオイルについて学びましょう。

まずキャリアオイルというのは
・植物油
・ベジタブルオイル
のことをキャリアオイルといいます。

これらは市販で売られていますし、皮膚にも浸透しますが
塗ってはいけません。
農薬が残っているとアレルギー反応がでて赤くなります。
また皮膚に塗ると血管まで通してしまうためです。

植物オイルを買うときの条件として

①コールドプレス
(熱を与えないで搾り出されたもの)
※栄養分(ビタミン・ミネラル)は熱で飛び、こわされるので
冷圧搾で作られたオイルが良いのです。

②オーガニック
※多少農薬は入っているが、解毒作用があるので
大丈夫です。

アトピーの人に使うオイルは
ホホバオイル・オリーブオイルが良いでしょう。

植物オイルは

・オレイン酸(保湿効果・エモリエント効果)
・リノール酸(免疫力UP・ホルモンバランスを整える)
・γ-リノレン酸(ガンマーリノレン酸)(皮膚の炎症に良い)

これらを含み、体の中で活発に動くことで
エネルギー代謝を起こすので太りにくくなります。

また、植物オイルは抗酸化作用・老化防止の効果があります。
これらは人間をサビさせません。

サビるというのはシミ・シワ・白髪がでるということです。
血管がサビると硬くなり、動脈硬化になります。
脳がサビるとボケます。

老化防止のためには抗酸化作用のあるものを
たくさん食べると良いのです。そして
・エッセンシャルオイルを焚く。
・ハーブティーを飲む。
・オイルマッサージをする。

これらも老化防止効果があります。


人気ブログランキングに参加しています☆
クリックしていただくと励みになります。
よろしくお願い致します。
ここをクリックしてね↓



 

今回はアロマのブレンド希釈計算方法です。

*トリートメントオイルの希釈濃度について
アロマオイル(精油)とキャリアオイル(植物油)の希釈濃度は
植物油の量に対して精油の量が何%かで表されます。
日本アロマ環境協会(旧:日本アロマテラピー協会)
のガイドラインではトリートメントの際の
希釈濃度を1%以下としています。
また顔などの敏感な部分には、さらに低い濃度(0.5%以下)
での使用をすすめています。
↑アロマテラピー専門店ふぅの素さんのHPより


※私は50mlのビンに1~3%の濃度のオイルを作る
計算法をご紹介しますが、精油の使用量は、
(社)日本アロマ環境協会(AEAJ)
では全体の1%濃度をガイドラインとしており、
サイトによって希釈濃度の規定は1~3%と違いますが
上記の記載のとおり、お肌の事を
考えて低い濃度でのご使用をおすすめします




「マッサージオイルに精油をブレンドする際の例」
50mlのビンに1%の濃度のマッサージオイルを作る場合
1滴を0.05mlとして計算します。

50mlのビンに1%の濃度のマッサージオイルを作るなら
50×0.01(1%)=0.5
0.5÷0.05=10滴

50mlのビンに2%の濃度のマッサージオイルを作るなら
50×0.02=1.0
1.0÷0.05=20滴

50mlのビンに3%の濃度のマッサージオイルを作るなら
50×0.03=1.5
1.5÷0.05=30滴


このように計算します。もっと詳しく説明されている
サイトがありますのでよかったら参考にしてみて下さいね!


↓アロマテラピー教室「Natural Herb ナチュラルハーブ」
http://アロマテラピー検定.biz/category/3995667-1.html

↓癒しのしずく
http://www5b.biglobe.ne.jp/~a-yuka/aroma3_howto.html

アロマオイル販売 アロマテラピー専門店 ふぅの素
http://foonomoto.com/html/eoil/howto/seiyu-tukaikata.html

 

次回はブレンドの時に使うキャリアオイルについて
学びましょう。希釈計算方法がわかっても
ベースになるキャリアオイルがわからなければ
精油をブレンドできませんよね。


人気ブログランキングに参加しています☆
クリックしていただくと励みになります。
よろしくお願い致します。
ここをクリックしてね↓















 

今回はアロマの精神的作用について学びましょう。

無気力な時に使うと交感神経を高め、ドキドキしたり覚醒する。
「元気・鼓舞」に効果のある精油

・カルダモン
・ジュニパー
・レモングラス
・ローズマリー

ストレス・短気・緊張・怒り・不眠を感じるとき
鎮静・リラックスさせる精油

・カモミール
・ネロリ
・マージョラム
・ラベンダー
※ひどいうつ病の人には使ってはいけない。
これらの精油はセロトニン(抑制物質)を
出しやすくしてくれる作用があるため
うつの人は出さなければいけないときに
出なくなるため。

自信喪失・落ち込んでいる時に幸福感を与える精油

・クラりセージ
・グレープフルーツ
・ジャスミン
・ローズオットー

生理前のイライラ・情緒不安定・意気消沈した時に調整作用のある精油

・ゼラニウム
・フランキンセンス
・ベルガモット

冷感症・インポテンツ・内気の時、催淫(さいいん)作用があり
リラックス効果が高く気分を良くしてくれる精油

・イランイラン
・クラリセージ
・サンダルウッド
・ジャスミン
・パチュリー

※イランイランはオイルに混ぜてマッサージするととてもリラックスする。

精神的疲労・記憶力不足・精神的疲労の時に使うと良い精油
集中力・記憶力に作用する精油

・ブラックペッパー
・ペパーミント
・レモン
・ローズマリー

これらの精油を使うことによって脳の中の
視床下部という所が神経科学的分泌物(ホルモン)
を出す指示を出し脳の中の下垂体という所から
ホルモンが分泌されます。

そしてホルモンが出ることによって
精神的効果を感じることができるのです。
精油によって出るホルモンの種類は異なります。
精油はホルモンを出しやすくしてくれる
作用があるのです。



人気ブログランキングに参加しています☆
クリックしていただくと励みになります。
よろしくお願い致します。
ここをクリックしてね↓









 

今回は要注意、または注意しなければならない
紫外線に当たると黒くなる精油ついてご説明します。

紫外線に当たることで起こる皮膚の炎症
のことを光感作(ひかりかんさ)といいます。

特にかんきつ類は注意しなければいけません。

「要注意」の精油
ベルガモット・レモン・ライム・ビターオレンジ・アンジェリカ
クミン(ターメリック)・バーベナ

※特にベルガモットは冬場に使うのなら良いですが、夏場は日焼けし黒くなります。
※ベルガモットティーは飲んでも黒くなりません。香りも大丈夫ですよ。

「注意」の精油
グレープフルーツ・スイートオレンジ・タンジェリン

私はかんきつ類はアロマポットで焚いています。
とても良い香りがお部屋に広がりますよ。
ですが、肌につけて紫外線に当たらないようにしましょう。

次回はアロマの精神的作用についてご説明します。

人気ブログランキングに参加しています☆
クリックしていただくと励みになります。
よろしくお願い致します。
ここをクリックしてね↓


 





 

ブログ内検索
カウンター
プロフィール
秘密にしておきたいとっておきの お店や情報載せています。 良かったら見に来てくださいね。
HN:
千愛
性別:
女性
職業:
アロマセラピスト
趣味:
ヨガ・ジム・パソコン
自己紹介:
言葉を大切に使い、常にポジティブに明るく、沢山の方に愛を与えて生きていく事が私のモットーです。
アクセス解析

Copyright (c)千愛さんの日記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by Pearl Box  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]